2021年のさくらんぼ狩りの開始時期は未定です。最近は6/8前後から始まることが多いですが、詳しくは直前にならないとわかりません。5月の気温しだいできまります。決まり次第お知らせします。
もちろん、さくらんぼ狩りをせずに売店で試食だけでもOK
2020年はこんなこともやっていました。今年もおうちでさくらんぼ狩りやります。下の画像は個人的に気にっているので今年も使います。春になったらネットショップから購入できますのでお待ちください。
①オリジナルな通常コース・・・時期によって異なる品種をお楽しみ下さい。当園でしかできないさくらんぼ狩りがお楽しみ頂けます。佐藤錦が完熟するころは他の品種は終了しています。いろんな品種を食べたい方は20日前がおすすめです。
②ぼーっとロングステイコース・・・通常さくらんぼ狩りコースを延長したコースです。 時間を忘れたいお客様に・・・・2020年はお休み
③こだわりの特別 コース ・・・その時期に特別美味しい木を特別にご案内。日によっては無い場合もあります。近年はお休みの日も多いです。贈答用ももぎ取り用も同じ畑でつくっているため見る目があるお客様には普通コースで十分です。
④自分で収穫してお土産にする+通常さくらんぼ狩りコース
⑤さくらんぼの王様・大将錦コース ・・・園主が開発した、大玉で甘いさくらんぼ、1度これを食べたら他が食べられない!とのお声多数!!リピーターさんがほとんど。
⑥究極!南陽・大将錦コース・・・少数の強いご要望がある南陽コース。南陽は大玉で見栄えが良く、あっさりしているが上品な甘さ 。時期があえば黄色い月山錦も可能です。
収穫時期が短く、作柄次第でご案内出来ない年もあります。保障ができないので、お電話でご確認してから来てください。
ご自分で収穫してパックに詰めている画像です。
パックに入れられる量は決まっていて、たくさん詰めると実が傷んでしまいます。
実は欠点もちょっとあります。
スタッフが忙しすぎるのです。電話にでるのもままなりません。
贈答用の収穫発送とお客様の対応と同時進行のため、てんやわんやしています。すみません・・
土日のお昼前後は受付と駐車場が大変混む日があります。すみません・・
佐藤錦が7月10日頃まで食べられる、大きな農園ならではの特徴です。
初夏の香
皮が柔らかく、佐藤錦の前に食べ頃になります。
農園開発のおススメ品種。
姫錦
お腹に白い線が1本入っています。これもオリジナル、当園でしか食べられません。
フランスワン
色は黒いけど味は純和風、他では滅多に食べられない。実が軟らかいため発送ができません。
女性に人気があり管理人もお気に入り。❤
佐藤錦
最初から全部が完熟ではありません。木によってまちまち、同じ木のなかでもまちまち、よく見てね!
「山形美人」という品種もおすすめです。色は赤黒いのですが、実がかたくしまっていて、日持ちが大変よいのです。6月下旬から7月初めに収穫されます。知名度は低いですが、味がこくて酸味もあり、食味がよいのです。
当園の畑で収穫したさくらんぼ
お客様の目の前で選別して売っております。
お客様のご要望をきいてその場でつくることもあります。
お問合せが大変多い質問ですが毎年かわります。
天候しだいというあいまいな表現しかできませんが、詳しくはこちらのページをクリックしてください。
よくあるお問合せをまとめましたのでよくある質問Q&Aこちらをクリックしてください。
①カバンやバッグ類は畑にお持ちにならによう願い致します。
お車に置いて頂くか、こちらでお預かりもします。畑に貴重品を持って行かれたい場合、カゴをお渡ししますので、カゴにお入れください。
トラブルを防いで楽しめるように、バッグ類、ウエストポーチ等のお持込は大変恐縮ですがご遠慮下さるようお願いいたします。m(_ _)m
ご協力いただけない場合は入園をお断りさせていただきます。
②当日ご案内する畑は、ある程度の広さで区切りをつけています。理由は・・
③畑の外へ、果実の無断持ち出しはご遠慮下さい。
④万が一怪我をなさっても責任は負いかねますので、十分注意して下さい。
⑤生ものですから、食べ過ぎにはご注意下さい。
たわわに実ったさくらんぼのジャングルで写真はどうでしょうか。
畑じゅうが撮影スポットです。