今日は風が強くて寒い。午前中は雨でした。うちの桃の木は樹勢がよわくて、大きく育ちません。なんでかなあ?肥料をたくさんやっても元気にならない。剪定じたいは難しい品種ではないのですが、樹勢が弱いことを考えて、園主にあれこれアドバイスを受けながら、迷い迷いきっています。
畑の月光がだんだん少なくなってきました。お客様にご案内するには十分な量を確保しておりますので、宜しくお願いします。
ところで、ぶどう狩りの反響が大きくて頭がいたい。もともと、秋はのんびりゆっくりがテーマだった。少ないお客様を大事にして、こちらものほほんとしていたのに。常連のお客様のリクエストに応えて大粒ぶどうを栽培をはじめたのだが・・・。どれだけ混むのか想像がつかない。1時間あたりの畑に入れるお客様の数の制限を考えています。
無事にさくらんぼ狩りが終了しました。脚立の事故などがなくて一安心です。7/29から8/2まではもぎ取りも売店もお休み。その間は畑の仕事に専念しております。プラム&もも狩りは8/3からです。月光がおいしくなるのは8/10ごろからですが、いろんな品種をたのしめるのは8/10ごろまでなんです。ぶどう狩りは9/7からの予定ですが、はっきりしていません。
7/21までの予定でしたが、さくらんぼの状態がよいため延長します。7/23日と、7/27、28はおそらく営業、25日は休みます。
他の日は未定ですが、天気の具合とお客様の入り具合で判断していきます。はっきりしたことが決まり次第お知らせします。
始まったばかりの月山錦コース、すっかりなっくなり終了となりました。
3,500円というお値段にもかかわらず、ありがとうございました。月山錦は木の本数が少ないので、毎年すぐなくなりそうです。
6/29から月山錦を始めます。黄色くて大きなさくらんぼですよ。酸味がなくて食べやすいです。月山錦の食べ放題はとても珍しいので、ぜひ体験してみてくださいね。木の本数は少ないのでお客様がたくさんきたら終了となります。
初夏の香りだけを食べます。時間無制限、しかも自分で収穫してお持ち帰り付き。お持ち帰り用のパックも350グラム用とそこそこの量です。
離れた畑を使いますのでこちらの車で送迎します。そこの畑は鳥から食べられてさくらんぼがなくなりそうなんですよ! そういうわけでお客様に大解放することにしました。
13、14日は特別コースがあります。
通常コースの品種に加えて、大玉のフランスワンをご案内します。ただし、脚立を使います。今度の土日、雨が降る前まで可能です。雨にあたる場所なので雨が降ったらできません。
さくらんぼ狩りが始まるとなかなかブログの更新ができなくなります。
今の食べごろは初夏の香、貴美錦です。紅さやかが完熟していいお味になりました。佐藤錦も早めですが、ぼちぼち食べていただいてます。佐藤錦の旬は6/20以降ですが、その頃は今食べられる品種は終了しております。
さくらんぼ狩りがプレオープン。
まだ少し早いですがどうしても今日でなければ、という方のために6/5から6/7はやっています。朝9時から16時まで。美味しい実を探し探しながら時間を気にせず食べていただいております。
金土曜は残念ながら雨の予報。雨よけビニールの中を使いますが、本当はこの時期はビニールがない場所のほうがよいのです。土曜より日曜日がおすすめです。